2025.2.11宇和島東高等学校訪問
平和の鐘の入魂式
世界環境サミットで講演
第11回勉強会

2025年2月2日、講師にGホールディングス株式会社取締役の秋山義紀氏を迎え、『明日からはじめるあなたの“平和の鐘活動”』というタイトルで講演をして頂きました。
寒く雪の予報もある中、25名の方が参加されました。
初めに髙瀨代表が挨拶し、平和の鐘についてお話をしました。続いて秋山講師が自身の経歴の紹介の後、髙瀨代表との出会い、活動への熱い想いに共感して守る会の活動に興味を持ったことを話しました。
ワークショップでは、参加者の皆さんに髙瀨代表の魅力、出会い、会に携わるきっかけ、今までの自身の平和活動等について質問され、それぞれが発表していく中で、会場が盛り上がりました。平和の鐘を通して自分の平和の鐘活動にどのように考えているかの発表もあり、素晴らしい講演会でした。
パレスチナ常駐総代表部に平和の鐘贈呈

2024.9.10パレスチナ総代表部に国連平和の鐘を守る会の髙井理事と私で訪問し、4㎏の平和の鐘を贈呈しました。贈呈には、ワリード・アリ・シアム大使代表とイヤード アルヒンディ1等書記官が出席されました。また、仲立ちをして下さったコソボ・日本友好協会の秋山信悟理事も同席されました。ワリード・アリ・シアム大使代表に平和の鐘の由来をご説明し、如何にこの鐘が大切なのか理解して頂きました。大使からはパレスチナのこれまでの歴史と現状の悲惨な状況を映像を交えて説明して頂きましたが、国民の皆様の安全を祈らずにはいられませんでした。鈴木柚喜さんが素晴らしい通訳をして下さり、良く理解出来ました。
大使と一緒に鐘を鳴らし、毎日平和を願って鳴らして頂く様お願いしました。
本当にこの悲惨な戦争が早く終わることを願ってやみません。大使からは記念にパレスチナのスカーフを頂きました。