新着情報

2025.7.5佐倉市中央公民館で、佐倉市国際文化大学の生徒さん90名と関係者10名の皆さんに「国連平和の鐘の誕生と国連への寄贈」について講演を致しました。 佐倉市国際文化大学は、市民が国際的な視野で物事を考え、国際人と […]

阪・関西万博の国連パビリオンで、元宇和島市長中川千代治の出身地である愛媛県立宇和島東高等学校の生徒さんが、ニューヨーク国連本部に平和の鐘を寄贈した中川千代治の平和への想いと活動について発表致します。是非ご来場下さる様お願 […]

025.6.1に桂理事と大阪・関西万博を訪問しました。 4㎏の平和の鐘を展示させて頂いている国連パビリオンをまず訪問しました。代表のマーヘル・ナセル氏と平和の鐘の展示にお力添え頂いている市川奈緒美さんの歓迎を受け、国連パ […]

2025.5.24国連平和の鐘を守る会の顧問で、元日本政府代表部国連特命全権大使の吉川元偉氏が、大阪・関西万博の国連館を訪問しました。マーセル・ナセル館長と再会し、平和の鐘を撞いてきたと、写真を送って下さいました。 たい […]
おすすめ情報

9月21日大阪万博記念公園で第7回平和の鐘鐘打式典を行いました。式典に先立って平和の鐘のお清めを致しました。 式典には21ヵ国の在日大使館や領事館の代表の方をはじめ、100名を超える方が出席して下さり、盛大な式典となりま […]

9月13日ニューヨーク国連本部での平和の鐘の式典に出席しました。13日は小雨だったため、式典は平和の鐘の見える建物の中で行われました。 アントニオ・グテーレス国連事務総長とデニス・フランシス総会議長が鐘を撞き、石兼公博特 […]

サンマリノに贈る平和の鐘が、立派に完成致し、12月6日に東京丸の内の新丸ビルの前のキッチンカースペースをお借りして、お披露目の会が行われました。 歌舞伎役者中村橋吾さんの特別演目「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのか […]

2019年9月20日のNY国連本部の平和の鐘のある日本庭園は、世界各国の旗を持った大勢の人達で埋まっていました。国連平和の鐘を守る会からは今年も髙瀨代表と藤岡、門田、石塚、髙瀨(顕)の会員4名が式典に参加し、厳かな式典を […]