新着情報

2022年10月16日大阪万博記念公園で平和の鐘の第6回鐘打式典を行った。 朝から汗ばむほどの晴天となり、東京、大阪、宇和島から44人が出席、式典は厳粛に行われた。 国連平和の鐘を守る会、髙瀨代表の挨拶があり、奥下衆議院 […]

2022年9月21日、中川千代治の原点、宇和島市の泰平寺で鐘を響かせた。この鐘は中川千代治が戦後復員して泰平寺参拝の折に、供出されて鐘のない鐘楼に驚き、集めていた世界26ヵ国のコインと自らの軍刀を鋳込んで「世界絶対平和万 […]

今年国連本部では、9月16日に国際平和デーの式典が行われ,泊理事と参加した。 未だコロナが終息されない中で式典は小規模だったが、グテーレス事務総長の真剣で思いのこもったスピーチは式典を厳粛なものにした。 「世界は争うので […]

2022年8月25日広島市を髙井理事と共に訪問し、広島市に国連平和の鐘の姉妹鐘を贈呈致しました。 贈呈式は市長公室で行われ、松井市長は笑顔で迎えて下さり、阪谷市民局長、松嶋国際平和推進部長、檜垣平和推進課長が立ち会われま […]
おすすめ情報

サンマリノに贈る平和の鐘が、立派に完成致し、12月6日に東京丸の内の新丸ビルの前のキッチンカースペースをお借りして、お披露目の会が行われました。 歌舞伎役者中村橋吾さんの特別演目「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのか […]

2019年9月20日のNY国連本部の平和の鐘のある日本庭園は、世界各国の旗を持った大勢の人達で埋まっていました。国連平和の鐘を守る会からは今年も髙瀨代表と藤岡、門田、石塚、髙瀨(顕)の会員4名が式典に参加し、厳かな式典を […]

平成31年4月8日に成田空港を出発し、15日まで髙瀨代表と桂理事がボスニア・ヘルツェゴビナを訪問致しました。 4月10日 4人でSaburina小学校を訪問し、講演を行う。 生徒さんが大きくてびっくりする。小学校は9年生 […]

令和元年11月16日(土)日本橋社会教育会館 8階ホールでコンサートを行いました。 「世界全体が自国中心主義に向かう中、平和という言葉に託された価値はより大きくなっています。 1954年日本から国連本部への唯一贈呈品であ […]
お知らせ
『おはなし隊』を立ち上げました
国連平和の鐘を守る会の活動として、新たに『おはなし隊』を立ち上げました。
これまで、髙瀨代表が各地の小学校及び海外において精力的に行っていた講演を、より積極的に、多角的に広げていくことを目指します。
特に若い世代の「隊員」を増やして、「平和の鐘の歴史をお話しする」という形で活動していきます。
まず、第一段として、元アナウンサー4名のチームのおはなし隊、エムズが立ち上り、「日本人が国連に贈った平和の鐘」(原作:髙瀨聖子)の朗読を行いました。是非ご覧ください。
※『おはなし隊』のネーミングの意図
- ・「お話ししたい!」ということと、チームを表現する「隊」をかけて。
※『おはなし隊』の今後の活動方針
- ・活動に賛同するメンバー(ストーリーテラー)を広範囲に増やしていくこと
- ・学校に限らず、様々な場所で活動を行えるよう、活動場所の提供、告知のサポートを行ってくれる『おはなし隊応援団』を増やすこと
※ご注意下さい「一般社団法人国連平和の鐘を守る会」はワールドピースベルとは違う団体です。